レシピ
チャンチグッス
お祝いの席でよく出される伝統料理です
材料
【出汁】 | |
---|---|
煮干し | 10g |
昆布 | 5㎝角1枚 |
水 | 4カップ |
薄口醤油 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1(調整) |
【タレ】 | |
醤油 | 大さじ3 |
粉唐辛子 | 小さじ1 |
いりごま | 小さじ1 |
にんにくみじん切り | 小さじ1/2 |
青唐辛子 | 1/2本 |
ネギ | 2本 |
・半田麺 | 1.5束 |
・錦糸卵 | 卵1個分 |
・きゅうり | 1本 |
・韓国のり | 適量 |
・糸唐辛子 | 適量 |
作り方
- 1.
- 鍋に出し汁の材料を入れる。 水4カップ、煮干し10g、昆布5㎝角1枚を1時間ほど火にかけた後、濾して薄口醤油、塩で味を調えて冷蔵庫で冷やしておく。
- 2.
- 半田麺を茹でる。 沸騰したお湯に1.5束の麺を入れ、一度沸騰した所にびっくり水を入れて、袋の通りの時間で茹でる。 茹で上がった麺は流水でよくもみ洗いし、冷水でしめる。
- 3.
- タレを合わせ2センチに切った青ネギを入れて混ぜておく。
- 4.
- 器に半田麺を盛り付け、その上に錦糸卵、千切りしたきゅうり、韓国のり、糸唐辛子をのせて、 冷やした出汁を注いで完成。 タレは、お好みでかけてお召し上がりください。
作り⽅のポイント
暑い夏は麺も出汁もよく冷やすこと。冬は温かくしても美味しく召し上がれます。